展示会場がライブ会場と近く、これはもう絶対に行くしかないだろ!!
ということで行ってきました!!
「吸血鬼すぐ死ぬ展 連載10周年記念パーティ!!~See you in “YOKOHAMA”~」
『吸血鬼すぐ死ぬ』は盆ノ木至先生による連載作で、今回のイベントはイベントタイトルにもあるように連載10周年を記念した展示になります。
『吸血鬼すぐ死ぬ』とは?
『吸血鬼すぐ死ぬ』は、とあることをきっかけにコンビを組むはめになった吸血鬼退治人ロナルドと吸血鬼ドラルクが、新横浜を舞台に個性豊かな吸血鬼や退治人たちと繰り広げる騒動を描いたギャグ作品になります。
これまでにアニメ化・舞台化もされている人気作です。
『吸血鬼すぐ死ぬ展』の感想

入り口では、ロナルドたちがバーンとお出迎え!
作品の聖地でもある新横浜での開催とあって、グッズを身に着けたファンの方でにぎわっていました。当日券を無事に購入して、いざ会場内へ。
会場内はなんと撮影OKとのこと!!
キャラクター紹介やパネルと一緒にキャラクターにまつわる立体物の展示がそれぞれされていました。しょっぱなのスナァ…には笑いました。



原稿などには作者の盆ノ木至先生の丁寧なコメントがついています!ガラスの反射の関係で人がどうしても映ってしまうため、写真はありませんが、ぜひ会場で見てみてください!
じっくりとコメントを読んでいる人が多く、私もそのひとりでした。ひとつひとつのコメントが本当に丁寧で、盆ノ木至先生の作品やキャラへの思いが伝わってきました。
展示の中にはなんとY談おじさんのステッキが!

先が光って、実際に持って撮影できるようになっていました(笑)こうした撮影スポットも『吸血鬼すぐ死ぬ』ならではですね。
展示会グッズもしっかりゲットしてきましたよ!

まずは「ポストカードセット」と「クリアケースキーホルダー(ナギリ)」です。ポストカードは10種がセットになっており、可愛い系からカッコいい系・シリアス系と様々なイラストが楽しめます(先生、本当に色々な系統のイラストが描けるんだなと思いました)
クリアケースキーホルダーは缶バッチを入れている人を見かけましたが、薬やピンなどを入れる小物ケースとしても活躍しそうです。
8種類あり、キャラクターによって色やケースに描かれている柄が違います。ジョンと迷いましたが、ケースに描かれているジョンが可愛くてナギリを購入しました(あとこのふたりの今川焼のエピソードも好きで)

こちらはランダムアクリルキーホルダーになります。これまでの単行本の表紙がキーホルダーになったもので、ランダムだと奇数巻・偶数巻に分かれていて、ひとつずつ購入しました。全種類ほしい人にはコンプリートセットもありましたよ。

裏面もしっかり再現されていて、手元にある単行本と見比べるのも楽しいです。

こちらはミニオーロラアクリルスタンドです。小さめでデスクなどにも飾りやすいサイズとオーロラのキラキラ仕様が可愛いアクスタになっています。ランダムでふたつだけ購入したのですが、ふたつとも等身大のロナルドが来ました。ぜんぶで17柄あってミニキャラのほうが多いので、等身大はある意味レアかも?

こちらがポストカード&スマホシールセットです。ランダム商品で全11柄となっています。
ふたつだけ購入して来たのが半田とパパとなかなか濃いふたりが来てくれました(このふたりも好きです)スマホシールのシーンのチョイスのセンスがもう本当に好きです。ポストカード・スマホシールともに印刷がとても鮮やかで綺麗です。

こちらは「開催記念くじ」D賞の商品になります。商品はランダムだったのですが、なかなかシュールな絵柄のキーホルダーが来ました(笑)ただ漫画家さん本人のグッズはなかなかレアではないでしょうか。


そしてオタク大好きクリアファイルです!
吸血鬼すぐ死ぬ展のイメージ画のものと、カッコいい退治人・吸血鬼の2枚組になります。
ポップで可愛い色使いのものとクールでカッコいい色使いのもの、本当に色々な系統を描かれますよね!? どっちも好きです!

個人的買ってよかったグッズ1位はジョンの湯呑みです!!
全面にジョン!もうこれだけでも可愛いのによく見ると漢字は「玉」に!!
はい、可愛い!!
さっそく使っていますが、ちょうどいいサイズで持ちやすく、ジョンに癒されながら茶のんでます。
実はライブ前に展示に行ったので「割れ物(湯吞み)持っていくの?ライブに?大丈夫か?」と自問自答を繰り返し、買うのをかなり悩んだのですが買ってよかったです!!
「吸血鬼すぐ死ぬ展 連載10周年記念パーティ!! ~See you in “TOKYO”~」は8月14日からスタート!!
「吸血鬼すぐ死ぬ展 連載10周年記念パーティ!! ~See you in “TOKYO”~」は8月14日から東武百貨店池袋店の8F催事場にて開催されます。
日程によっては日時指定制で日時指定入場券が必要な日もあるので、展示を見に行く予定のある人は公式サイトで自分が行く日が日時指定制になっていないかどうかを事前にしっかり確認しましょう。
また東京会場から発売が開始されるグッズもあるので、横浜会場で展示を楽しんだ人も足を運んでみてはいかがでしょうか。
個人的に「笑えるマンガ・アニメでなにかおすすめない?」と聞かれると『吸血鬼すぐ死ぬ』はまっさきにあげる作品なので、もしもまだ漫画・アニメを読んだ・見たことがない人がいれば、ぜひ見てみてください。漫画・アニメどちらから先に入っても楽しめます。